ゲームセンターcx youtube
なんでゲームは面白い?
ゲームに対する感想や難易度に対する文句を言いながら実際にそのゲームをプレイするというスタイルは、後にニコニコ動画で流行する「ゲーム実況プレイ動画」の先駆けとも言える。そうした意味では、ニコニコ動画に大きな影響を与えた番組とも言えるだろう。実際、ゲームセンターCXとニコニコ動画がコラボするイベントも存在している。
今回は、映画原作のアクションゲーム
「グレムリン2-新・種・誕・生-」に挑戦!
昨年よりPS2、ゲームキューブ/ゲームボーイアドバンスが番組基準でのレトロゲームに仲間入りし、根強い人気を誇る「ゲームセンターCX」は、フジテレビONEにて隔週木曜24:00~25:00ほかで放送中。YouTubeチャンネルは原則毎週火曜・金曜の20:20更新予定です。
机にはモニターとゲーム機のほか、イカをはじめとする駄菓子やおでこに貼る冷却シート(番組では冷えピタと呼称)が大量にある。中盤以降、冷えピタをおでこや顔中に貼ってプレイする様は番組を象徴するシーンである。
なお、ゲームボーイは第18シーズンで解禁、セガサターン・プレイステーション・3DOリアル(予定のみ)は、19シーズンから解禁されている。Nintendo64は、当初は通常挑戦では解禁されていなかったが、いつのまにか通常の挑戦に使われるようになった。おおむね発売から20年が経過したハードが解禁される基準があるようで、2021年の25シーズンからはプレイステーション2、ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーゲームキューブの解禁が宣言された。
正式なタイトルは「ゲームセンターCX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック」。
「有野の挑戦」では出演する芸能人が有野ひとりだけという事もあり、ADやD、または技術スタッフなどが画面内外でをサポートしつつクリアを目指すという演出をとっている。しかし、その風景が得てして「子供の時、友達の家で一緒に大騒ぎしながらゲームをしていた」という懐かしさと重なるところから人気が上昇。2013年に放送10周年を数える長寿番組にまで成長した。なお、専門チャンネル以外で日本のCSオリジナル番組がこれほど長く続くことは珍しいことで、スカパー!アワード国内ドラマ・バラエティ賞を受賞した経験を持つ。
ゲームセンターCXの10周年を記念し、映画化。
ゲームに多大な影響を受けた作家さんに取材し、ゲームが日本のコンテンツ産業やカルチャーに与えた影響を探る企画です。